この冬一番の寒波の影響で新潟県内は山沿いで大雪となっていて、山沿いでは積雪が3メートルに迫っています。

上越市 安塚区です。午前4時までの24時間に99センチの雪が降り、2月の観測史上最大を更新しました。

他にも十日町市で24時間に75センチ、津南町で71センチの雪が降るなど、山沿いを中心に大雪となっています。

【住民は】「降り出せば一晩でこんだけ降るものだから、これは生活苦ですよね。年も取ると大変です」

午前11時現在の積雪は魚沼市 守門で2メートル81センチ、津南町で2メートル78センチなどとなっています。

県内では6日にかけて平地も含めて警報級の大雪となる所がありそうで、6日朝までの24時間に降ると予想される雪の量はいずれも多いところで、中越の山沿いで100センチ、上越の平地で60センチ、下越の平地で40センチとなっています。

その後、6日朝から7日朝までの24時間に山沿いで70センチ、平地で30センチ、さらに7日からの24時間で山沿いで70センチ、平地で50センチの雪が降る予想で8日頃にかけて大雪となる所がある見込みです。

新潟地方気象台は県内全域で6日昼前にかけて大雪による交通障害に、7日にかけて高波に警戒するよう呼び掛けています。