原油価格の高騰に対応したガソリンなどへの政府の補助金が12月に続き、16日から減額されました。これを受けて、ガソリンスタンドでも価格の値上げが始まるなど影響が出ています。
仙台市太白区郡山にあるEneJet 仙台BP店です。

このガソリンスタンドでは、レギュラーガソリンが1リットルあたり185円でハイオクは196円。ともに15日より11円値上げし販売価格は過去最高水準となりました。

客:
「高いでしょ。昔も高いときあったけどここまで上がったのは初めて」
「きのう給油を忘れてしまってきょうになった。結構値上げしてるんですね」
「前なら1万円で満タンになったけど、今は1万円で満タンにならないので値下げしてほしい」
こちらの男性は少しでも安く給油しようとクーポンを利用していました。
客:
「2、3円安くなるのでそれを使っている。もう1回、国が補助金を出して安くしてほしい」
政府は、原油価格の高騰を受けて石油元売会社に補助金を出しています。その額が去年12月に続き1月16日から5円程度減額されました。これに伴いガソリンなどの仕入れ値も上がっているため、店側は小売価格を値上げせざるを得ない状況です。
EneJet 仙台BP店 三浦圭介店長:
「できるだけ客の負担を減らせるように、我々も出来る限り値段を安くできるところはしているが限界があるので、政府で暫定税率の廃止とかを早急にやってほしい」

石油情報センターによりますと、当面の間は全国平均185円前後で推移するとみられていて高値はしばらく続く見込みです。