松の内が明けたばかりですが、来月のバレンタインデーに向けた動きが早くも出ています。ただ、カカオ高騰で例年とはだいぶ様子が違うようです。
都内の百貨店で開かれた「バレンタイン」の商品発表会。色とりどりのショコラが並び、中には日本にはお店のない海外の有名パティシエが作った限定チョコも。ところが、今年目立ったのは…
記者
「チョコレートそのものだけではなく、チョコを使ったカレーや焼き立てのクッキーもあります」
チョコではなく、「焼き菓子」などの売り場を去年より3割増やしたといいます。一体、どうしてなのでしょうか。
ファミー バイ ミホ サトウ 佐藤美歩さん
「もう見たことのない値上げ幅で、一番値上げしたチョコレートは“和牛(価格)のレベル”になっている。今回は半分を『焼き菓子』にした」
変更の背景にあるのは天候不順による不作と歴史的な円安による“カカオショック”。カカオの市場価格はおととしから上昇し、この2年間で4倍以上に跳ね上がっているのです。
それはチョコの価格にも直結するため、調査会社によると、バレンタインチョコ1粒あたりの平均価格は400円目前まで値上がりが続いています。
「高すぎ~。本当に仲がいい子だけにあげる」
「本命がいれば本命に渡したいから、義理は“切る”かもしれない。クッキーとかマシュマロとかにするかも」
こちらの百貨店でもチョコ価格は平均10%の値上がり。このため、ラインアップには輸送コストを抑えられる国内ブランドを強化しました。
高島屋 バレンタインバイヤー歴10年 松宮香織さん
「時代とともに商品ラインアップも変化している。(価格が)上がっていく状況は引き続きだと思う。少しでも対策しつつ、美味しいショコラを届けられれば」
もはや“愛の告白”のツールでも、義理で配るものでもなくなりつつあるバレンタインチョコ。
値上がりの今年、皆さんは誰に何を贈りますか?
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









