ママ以外も必見!能登半島地震に学ぶ、断水への備え「水を使わない防災グッズ」

能登半島地震では断水が大きな問題になり、日常生活にも大きな影響が出ました。そこで需要が高まっているのが「水を使わない防災グッズ」です。

内山真理子さん
「歯磨きは水が必要ですけれども、これは歯を拭く形のシートになっているので、水を使わなくて済むんですよね」

衛生面に配慮した手袋型のからだふきも。
内山真理子さん
「口も身体も不潔になっていると感染症も流行っちゃう。こういうようなグッズもたくさん出てきています」

ただ、必要なものだと思い、何でもママバッグに入れてしまうのは正しい防災ではないと内山さんは話します。
内山真理子さん
「(バッグを)持って、子どもたちを連れて動けるような軽さにしておいてほしい。バッグを持ってお子さんをだっこして逃げることなんて、不可能ということになっちゃうので」