お手伝い+旅行・・・「おてつたび」が人気

そして今、”ある旅行スタイル”の人気が高まっています。

旅館で配膳をしている女性。働いていますが、実は旅行中なんです。

みかんの収穫も・・・旅行中の1コマです。

お手伝いと旅を組み合わせた旅行スタイル「おてつたび」。

旅費を抑えたい旅行者と人手不足で困っている事業者をつなぐ人材マッチングサービスで、旅行者は旅先で働くことで報酬を得ることができ、さらに宿泊場所も無料で提供されるのです。

新潟県の旅館で労働&旅行する人「朝食の品出しとか茶わんを洗ったり、あとはちょっと掃除のお手伝いをして。午後は、もう休憩だったので地域を散策したり観光したりして、夕方からは夕食のお客様にお食事を出す仕事と、お布団ひきをさせていただきました。お手伝いをした分ちょっとお小遣いもいただけて、その地域を体験できるっていうのはすごく楽しいです」

年末年始の申し込みは前年の2倍に その魅力は

年末年始に「おてつたび」を申し込んだ人は、前年と比べて2倍。

受け入れ先の事業者は全国で1700か所に上っています。

おてつたび 永岡里菜代表「普段行かないようなエリアや施設の方とかかわることによって、通常の観光ではなかなか知ることができないような、ちょっと一歩踏み込んだディープな、従業員や地域の方から教えてもらえるような地元の魅力を知ることができて、すごくよかったという声をいただいています」