来年、2025年も日本アスリートの活躍に期待が高まる。それぞれの種目の注目選手と注目ポイントをスポーツライターの佐藤俊氏に挙げてもらった。
中国から警戒される卓球のニューカマー
2024年は、パリ五輪が開催され、またロサンゼルス・ドジャースのワールドシリーズ優勝に貢献した大谷翔平、山本由伸の活躍などで日本のスポーツ界は、大いに盛り上がった。2025年も五輪ロスを感じさせないくらい多くの世界大会が開催され、日本人選手の活躍が見られそうだ。
卓球では、今年は張本美和、早田ひなの活躍が目立ったが、来年は今年10月のWTTチャンピオンズモンペリエの女子シングルスで初出場初優勝を果たした20歳の大藤沙月(ミキハウス)が表舞台に出てくるだろう。
この決勝では張本美和(木下グループ)を4-2(11-4、9-11、9-11、13-11、11-7、11-4)で下し、2回戦では平野美宇、3回戦では伊藤美誠を破った。中国からは「また新たな強敵が加わったようだ」と報道されるなど警戒されている。
11月のWTTファイナルズはランキングトップ16位までの選手が集う世界大会だが、そこで伊藤を破るなどしてベスト8入り。4月の世界ランキングは125位だったが、今や8位までアップした。
大藤の良さは、男子顔負けの強烈なバック、フォアだ。台から離れてもその強打の威力はすごく、張本もそれに対応できずに敗れた。「シングルスではまだ上がたくさんいるので、1つずつ課題と向き合いたい」と意気込む大藤だが、1月の全日本卓球選手権で優勝する可能性は十分にあり、中国に迫いつき、追い越せと急成長を見せる日本卓球界を盛り上げてくれるだろう。