続いて3位から2位

3位は「端島」

TBS系列で放送中の日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』で注目されることになった長崎市の「端島」通称「軍艦島」と呼ばれる無人の島です。

長崎市の長崎港から船でおよそ40分、かつて石炭で栄え、今は無人島となっている端島は海に浮かぶ外観が大正時代に建造された戦艦土佐に似ていたことから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。

閉山から35年後の2009年、再び端島に人が訪れるようになりました。三菱から島を譲り受けた長崎市が見学ルートを整備。一般の観光客も上陸できるようになりました。

2015年には「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されました。

2位は「平和祈念式典」

被爆79年の8月9日に、長崎市の平和公園で執り行われた平和祈念式典。

今回100か国の代表が参列しましたが、不測の事態への懸念から、長崎市がガザ攻撃を続けるイスラエルを招待しなかったことに対し、日本を除くG7各国とEUの駐日大使が参列をとりやめる事態となりました。