一番の目玉は...令和の今でも「指定席料金で乗れる個室」!
さらに嬉しいのは「個室」が用意されていること。先日もネットニュースでピックアップされていましたが、これがグリーン料金でなく「指定席料金」で3~4人集まれば1室を利用できるのです【画像⑫】。

シートやテーブルの質感【画像⑫⑬】、さらにはオシャレなライトも備え付けられていて、これで通常の指定席料金で乗れるって素敵♡。今度家族で新大阪に行く機会があったら、あえてレールスター車両の「こだま」で行こうかしら...。
なお2024年12月現在、個室が利用できるのは「8号車を指定席利用としているレールスター車両」のみで、該当するのは「ひかり590号」と「こだま845・847・865・840・856・858・860・866号」のみなのでご注意ください。

(近藤季樹キャスター)
「8両編成のうち自由席は3両。岡山~新大阪間は48分と、これまでの『ひかり』より7分短縮されます」
「JR西日本では、『のぞみ』でなく『ひかり』にきめ細かいサービスを導入することで、乗客を増やしていきたいと話しています」
自由席料金で「2×2列シート」に座れる列車も!
なお【画像⑭】が1号車~3号車の「2列×3列」自由席車両です。
ちなみに本来4号車は指定席なのですが、2024年12月現在「こだま775・781・789・831・833・877・832・876号」は自由席となっていて、さらには「こだま773・777・779・785・770・774・780・784号」に至っては全車自由席!ゆえに自由席料金で2×2列に座ることが出来ます。サルーン!お得!
