肉眼でも見られますが、望遠鏡があると…

全国広範囲で夜間に見られる土星食は、2002年3月20日以来約23年ぶりです。土星は1等星くらいの明るさですので肉眼でも見られますが、望遠鏡があると、輪っかのある土星が月の暗い部分に1分以上かけてゆっくりと隠され、月の明るい部分から再び1分以上かけて出てくる様子が観察できるでしょう。

仙台での土星食の見え方。地域によって土星が月に隠される/現れる時刻は異なる。

仙台市天文台では土星食の様子をインターネットのYouTubeチャンネルででライブ配信(晴天時のみ)する予定で、土星の輪っかも見える倍率で楽しめるということです。

気象庁3日午前11時発表の全国の週間予報。土日は寒気が強まり全国的に寒くなりそう。

当日の天気は、冬型の気圧配置が強まるため、日本海側では雪や雨の所が多いですが、太平洋側では晴れ間の広がる所が多い見込みです。この週末からは一気に寒くなるため、暖かい服装で観察するようにしてください。