南部では「20年の調査でも一番多い」

長井稔 調査員
「広島県の南部の方で先日調査したけど、南部はずいぶん花芽がついている。20年近く調査しているが、例年に比べて南部の方は一番多い年かと」
標高が500メートル以上ある吉和と比べると標高が低い広島市佐伯区湯来町にやってきました。

長井稔 調査員
「あぁ、ついてるね、やっぱり」
下江美帆 気象予報士
「けっこう黄色いですね」
長井稔 調査員
「見えます?」
下江美帆 気象予報士
「見えてます。全体的に黄色いということですね?」
長井稔 調査員
「そうですね。これ全部の枝にびっしりついてますね」

テレビカメラで撮影した映像ではイマイチわかりにくいのですが、枝の先に雄花が垂れ下がっているのがわかるでしょうか。
下江美帆 気象予報士
「スギの葉っぱの先端がけっこう黄色くなっているのがわかりますね、スゴイ黄色くなっている」
長井稔 調査員
「スギの葉の先端に雄花がつく、それが雄花」
下江美帆 気象予報士
「双眼鏡でみるとスゴイわかりやすいですね」
長井稔 調査員
「来年春になったら叩けばホコリのように花粉が出てきますよ」
下江美帆 気象予報士
「へぇ~、ホコリのように…」