2024年のふるさと納税「人気返礼品ランキング」が発表されました。
トップ10には初めてティッシュなどの日用品がランクイン。
物価高にあえぐ今年ならではの傾向とは?

今年のランキングは?

まずはさとふるの人気ランキングを見ていきます。

1位は「北海道オホーツク海産 ホタテ玉冷大1キロ」寄付金額は1万4000円。
「身が大きくてプリプリですごく美味しかった」
「冷凍ホタテなんてどこも一緒だと思っていたが自分の常識が覆りました」など
様々な声が寄せられています。

2位には岩手県の「厚切り牛タン1キロ」寄付額は1万5000円。
3位には山梨県の「シャインマスカット2房」寄付額は1万3000円。

日用品が初のランクイン

一方で5位には静岡県の「トイレットペーパー」
6位には栃木県の「ボックスティッシュ」が入るなど
年間総合ランキングのTOP10に日用品がランクインするのは今回が初めてです。

物価上昇などの影響もあって “日常生活を助けてくれるもの”が
人気になってきている
ということです。

街の人が選んだ返礼品は?

40代
「牛肉とそれ以外にウナギですね、普段食べられないので、こういうときじゃないと食べるチャンスがないから選びました」

40代・看護師
「毎年かなりやっています。最初の頃はフルーツだったり、何かご褒美的なものを頼むことが多かった。ここ最近は普段使いできるものを。お米と卵を定期的に」

40代
「物価が高いし、お米を消費するのでお米を頼みました。子供を連れながらお米を買うと両手塞がってしまうの、宅配で届くのはありがたいなと。一番消費をすること、あとは保存が利くことがメリット」

コメンテーター ハシヤスメ・アツコ:
私も毎年利用しています。フルーツ定期便っていうのを頼んでいるので毎月1回、今の季節だと柿だったりとか梨が届いたりして、今月は何が届くかなっていうのを毎月楽しみにしています。

恵俊彰:
定期便はいいですよね。お米は定期便にしております。
今年は途中で1回お米がなくなったみたいな時期もありましたから助かりました。

コメンテーター 平野ノラ:
私も毎年やっています。去年は包丁と爪切り。
やっぱり冷凍庫がパンパンになっちゃうので、日用品で、なかなか自分では買えないものをこの機にという感じですね。