クリスマスの主役のケーキがピンチを迎えています。いちごが“姿を消す”事態も起きていますが、一体、どうしてなんでしょうか?
ファミリーマート メディア&プロモーション改革推進部 橋本剛 部長
「お客様は『値上げ』『物価高』と向き合いながらのクリスマスになる」
きょう、ファミリーマートが発表した、今年のクリスマスケーキ。10年以上、定番として売り出してきたケーキは、去年より340円値上げ。4000円の大台を超えました。
ファミリーマート 商品本部FF・スイーツ部 高倉一真 部長
「卵とか、小麦粉といった主になるところが上がってるという傾向」
もはや、物価の優等生とは呼べない「卵」。いま、卸売価格はキロ280円と、11月としてはここ数年で最も高い価格です。
「(卵の値段は)どんどん上がっています。家計を圧迫すると困ります」
今年、鳥インフルエンザは全国で6例感染が確認されていて、きのうも香川で発生しました。実はこの“スピード感”、例年通りではありません。
東京農業大学 元教授 信岡誠治さん
「例年よりペースが早い。出る時期も早いので、懸念される。卵は必需品ですから、価格はもう一段上がる可能性はある」
クリスマスケーキに影を落とすのは、これから出荷の最盛期を迎える「いちご」でも。
OSCあまいけ 青果部 頓阿弥大也さん
「今年は不作らしいので、市場からは『前もって値段は言えない』と聞いている」
農水省によると、去年、いちごは残暑の影響により出荷が遅れ、平年より値上がりしました。今年もすでに“異変”が…
都内の老舗洋菓子店をのぞいてみると、本来の「いちご」ではなく、のっているのは「ぶどう」。
近江屋洋菓子店 五代目 吉田由史明 社長
「(今年は)国産のいちごが安定して届かない。品質もあんまり良くないものが多かった。他のフルーツに代用した」
「卵の高騰」にくわえ、「いちごが不作」になるおそれもあり、クリスマスの主役は姿を変えることを迫られています。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









