10月27日に投開票日を迎えた衆議院選挙。栃木県は前回の衆院選で5つの小選挙区のうち、4つの選挙区で自民党が勝利した“保守王国”だ。ところが今回は、2区の立憲・福田昭夫氏に加えて、4区でも立憲の若手・藤岡隆雄氏が自民党の佐藤勉氏を制した。佐藤氏に5度挑んでつかんだ当選。「この厳しい戦い、小選挙区で押し上げていただきたい! 」小選挙区での当選にこだわった藤岡氏が勝利をつかむまでの、短いながらに白熱した選挙戦を追った。

栃木4区 選挙戦の構図は?

栃木4区に立候補したのは、自民党・佐藤勉氏、立憲民主党・藤岡隆雄氏、共産党・川上均氏の3人だ。
自民・佐藤氏はこれまで、栃木4区で9回当選。党総務会長や総務大臣などを歴任してきた。一時は不出馬も報じられたが、「後継が見つからなかった」として再挑戦を表明した。

一方、立憲・藤岡氏は、金融庁元職員の47歳。佐藤氏に挑むのは今回で5回目だ。前回の衆院選では、佐藤氏との一騎打ちで5000票弱及ばず、比例復活で初当選。それゆえ、今回は小選挙区当選への思いは強い。藤岡氏を支援する県議は「比例復活で当選した人と、小選挙区で勝った人だとやっぱり見る目が違う。小選挙区で頑張りたい」と語った。

当初は二人の一騎打ちかと思われたが、共産・川上氏が出馬を表明。野党が分裂する形になり、藤岡陣営は「厳しい戦いになる」と険しい顔をみせた。