目がしょぼしょぼ…肩こりも…
実はそれ、目の夏バテ、“目バテ”かもしれません。
日本眼科学会認定専門医の、だんのうえ眼科クリニック 二子玉川院 大島由莉院長に聞きます。
「目バテ」とはどういう状態?

だんのうえ眼科クリニック二子玉川院の大島由莉院長によると、
“目バテ”とは紫外線で炎症を起こし、目が乾いて充血した状態のことを言います。
▼目の違和感▼頭痛▼肩こりなどをひき起こします。
だんのうえ眼科クリニック 二子玉川院 大島由莉院長:
「紫外線」が一つの原因で、それ以外にも「空調による乾燥」や「目の酷使」も原因になります。
今年は特に猛暑が続いていたので、うちのクリニックでは例年に比べて1.5倍の患者様が目の不調を訴えて“目バテ”の症状で来ている方がたくさんいらっしゃいました。
大島院長監修「目バテ」チェックリスト

【1】目がしょぼしょぼする
【2】目が充血しやすい
【3】なぜか涙が出る
【4】目が重い 疲れを感じる
【5】まぶたが痙攣することがある
【6】光をまぶしく感じる
スタジオ出演者の朝日奈央さんは、3つ該当。
コメンテーター 朝日奈央:
しょぼしょぼする・目が重い、あとスマホを使い過ぎたりするとたまにまぶたがピクピク痙攣しますね。一日中外でロケしたときとかに、目の疲れが一番きます。
チェックの数が多いほど“目バテ”の危険度が上がり、特に【1】【2】【3】に該当する人は要注意です。
大島由莉院長:
まず、【1】の「目がしょぼしょぼする」主な原因は疲れ目やドライアイですので、重症化すると肩こりや頭痛、ひどい方ですと吐き気がしたりなど重篤な症状をひき起こす可能性があります。
また【2】の「充血」は炎症によって引き起こされるので、悪化してしまうと角膜などを傷つける原因になります。
【3】の「なぜか涙が出る」に関しては、一般的にドライアイが悪化すると目の潤いがなくなってしまって傷ができやすくなる。すると目は潤いを足そうとして涙を増やすような作用があるんですね。なのでドライアイなのに、かえって涙が出やすくなってしまいます。

「目がショボショボする」「かすんで見える」「目がゴロゴロする」などの症状を放置すると、ウイルス・細菌による炎症がおきるおそれもあります。
また、普段スマホを使用しているときにも、実はまばたきの回数は半減しており、ドライアイにつながってしまいます。
暖房でも目は乾燥するので、これからの時期も注意が必要です。