後半戦に入った衆議院議員選挙。投開票日まで残り1週間となりましたが、やはり“裏金”をめぐる問題が影を落としています。

野党の乱立で、自民党政治への批判票が分散する構図も

聴衆からのヤジ
「裏金議員、恥を知れ!」

10月15日(火)に公示された衆議院選挙。裏金問題で処分を受け、“公認”を外された萩生田光一氏も街頭演説をしていました。

自民党から非公認 萩生田光一 候補
「この街から再び国政のど真ん中に戻って、皆さんの声を届けながら良い国を作っていきたい」(17日)

「私を国政に出すか出さないか。それは自民党や石破さんが決めるんじゃない。市民のみなさんが判断すること」(15日)

萩生田氏をめぐっては、総裁選で石破総理と最後まで争った“この人”も応援に入りました。

自民党 高市早苗 前経済安保担当大臣(17日)
「とにかく萩生田光一という政治家、何をやっても結果を出す。本人は何があっても堂々としている」

当の萩生田氏は次のように、パーティー収入の“不記載”は「裏金ではない」と訴えています。

自民党から非公認 萩生田光一 候補(17日)
「不記載があったことは事実だが、言われているような事務所で裏金作りだとか、あるいは私的流用だとか、あるいは脱税だとか、そのような事実は一切ない」

対する立憲民主党は…

立憲民主党 野田佳彦 代表(15日)
「(萩生田氏は)裏金の額が多い議員であると同時に、その裏金議員を支えてきた旧統一教会との結びつきも強い」

擁立したのは、カルト宗教問題に取り組んできた元参院議員・有田芳生氏です。

立憲民主党 有田芳生 候補(14日)
「真っ当に暮らし、真っ当に働く人たちが報われない社会がずっと続いてきた。政治家が特権として裏金を抱え込んできた。こんな政治を総選挙で一掃しようではありませんか」

ただ、この東京24区では野党が乱立しており、自民党政治への批判票は分散する構図です。他の候補者は…

日本維新の会 佐藤由美 候補(10日)
「裏金問題は、内輪に利権を分配することを政治と勘違いしてきた自民政権の体質の象徴」

国民民主党 浦川祐輔 候補(10日)
「裏金・旧統一教会も問題だと思いながらも、対案をもってこの街をどう良くするか」

参政党 與倉さゆり 候補(9日)
「私たち参政党は減税を訴えています」

さらに、無所属の畑尻文夫氏も立候補しています。