民間の信用調査会社帝国データバンクによりますと、ハムやソーセージ、飲み物、お菓子など家庭用の食品合わせて2911品目が今月値上がりしたということです。
冬を前に燃料費の高騰を心配する声もあります。

(県民は)
「私は東京から引っ越してきたのもあるので、こちらの方が水光熱もそうですし、ガスとか冬場も使うのですごく高く感じますね。東京より高く感じますし使用する量も多く、より寒かったりするので」

こちらは2024年で50周年を迎えた、盛岡市材木町のよ市です。
食料や岩手のグルメを買い求める人たちに聞きました。

(県民は)
「週に1回ですけど、すごく安いんで、ものすごく助かってます」

「今までおコメが高いとあまり思ったことなかったけど今回倍になっていたので、なくてはならないものなのでちょっとびっくりして、買いました、でも」

「いつも買い物するスーパーで子どもたちがいるのでおやつ代も結構かかっちゃって。そういうのも何十円なんだけど、毎日毎日となるとかかっちゃうな、高くなっているなと思っていますね」