繰り返す「靴擦れ」や「たこ」など、靴のお悩みありませんか?
合わない靴を履いていると、肩こりや腰痛の原因になることも・・・
日本にわずか37人、最上級シューフィッターで健康ウォーキング指導士でもある林美樹さんに「正しい靴の選び方」を教わります。

最適な靴を提案する「シューフィッター」

シューフィッターは、足に関する基礎知識・靴合わせの技能を習得し、疾病予防の観点から最適な靴を提案してくれます。
「足と靴と健康協議会」が養成・認定を行ない、全国に3579人。
この最上級に当たるマスターシューフィッターは全国に37人しかおらず、靴づくりや整形外科の分野にも精通しているので足のトラブルも判断してくれます。

最上級シューフィッター 林美樹氏:
合わない靴を履くと、体にも悪い影響を与えるというのは知られています。
ただ、靴の選び方や履き方はあまり教えてもらったことがないと思うんですよね。
ですから、選ぶときはシューフィッターに頼ってほしいのと同時に、今日はぜひ正しい選び方を知っていただければ嬉しいです。

“合わない靴”で不調に

合わない靴による不調として知られているのは
▼外反母趾▼指が曲がってしまうハンマートゥ▼巻き爪と呼ばれる陥入爪(かんにゅうそう)▼魚の目
などですが、その他にも
▼ひざ痛▼腰痛▼肩こり
などの不調も、原因不明の場合は靴が原因である可能性を疑った方がいいそうです。

実際に、靴紐をしっかり結ばずに履いていたことで、脱げないように踏ん張って歩いて膝に負担をかけひざ痛を起こしていたという人や、
崩れた靴を履き続けていたことで骨盤が歪んで腰痛になっていた人もいます。
靴を変えることで症状の改善につながる場合もあるのです。

林氏は「自分に合った靴がいかに重要か、正しく靴を選べていない人が多い」と話しています。

最上級シューフィッター 林美樹氏:
例えば、陥入爪やの目はほとんど靴が原因なのでわかりやすいですけど、まさか腰痛や膝痛の原因が靴だというのはほとんど考えが及ばないと思うんですね。
なんと、靴を変えただけ、あるいは履き方を変えただけで2か月ぐらいで改善された方がいっぱいいます。
頭の片隅でもいいので「靴かも」って思ってほしいんです。