「なんでわざわざそこなん」4つのルート案から住宅街を横断するルートに決定
(百々雅夫さん)「これが中学校、向こうが校舎で体育館。このあたりから、うちの上、奥の2軒をぶった切って公園のほうへ抜けると」
高砂市が発表したルート案では、新たな道路が小中学校や住宅街などを横切る形で計画されているのです。
(記者リポート)「こちらの住宅街、並んでいるほとんどの家が立ち退き対象ということです」
百々さんの家も立ち退きエリアのど真ん中です。町が一変してしまうかもしれない道路計画、近くに住む人は戸惑いを隠せません。
(近隣住民)「イメージできない。家の前に大きなすごい道路ができるでしょ。想像するんですよ、窓を開けたら目の前に道路が通ってるんやねってイメージしたら、ああーってやっぱり思いますわ」
(近隣住民)「地元の人間やったら反対すると思うわ。今まで生活してきた町で静かな町やから。町のど真ん中に高速道路が通る言うたら、音とかあんなんでも、窓なんか開けられへんと思うわ」
道路計画を主導する国は当初、内陸部や沿岸部を通るおおまかな4つのルート案を検討候補に挙げていましたが、去年秋、内陸部を通るルート案に決定。
その後、国からの提言を受けた高砂市が、住宅街を横断する詳細なルート案を作成しました。
百々さんは、去年11月に市が開いた地元住民への説明会で、「道路が町を横切る」と初めて聞きました。
(百々雅夫さん)「海沿いを通って行くのだろうなという感じでいたので、住宅地の真上を、まさか自分の家の真上を通るとは思わなかった。なんでわざわざそこなんっていうのが一番の感想やね」