閑静な住宅街の暮らしを脅かす計画「播磨臨海地域道路」
兵庫県高砂市西畑。海岸から1.5kmほど北にある閑静な住宅街です。50年以上ここで暮らす百々雅夫さん(72)は、ゆっくりと家の周りを散歩をするのが日課です。
(百々雅夫さん)「一番好きな場所やねここが。何にも考えんとぼーっとしておける」
ところが、その暮らしを脅かす計画が持ち上がっています。
(百々雅夫さん)「あの辺りからドーンとここに来るわけ。ある日突然、上に道路が来て、もう景観も何もあったもんやないわ」
市内を通る「加古川バイパス」などは、激しい混雑が慢性化しています。そこで渋滞解消などを目的に整備が計画されているのが「播磨臨海地域道路」です。
神戸市西区と太子町を結ぶ全長約50kmの自動車専用道路で、現在は神戸・姫路間約32kmの事業計画が進められていて、2050年ごろの開通を目指しています。この道路が百々さんの住む町を横断することになるというのです。