架空料金請求詐欺の被害を未然に防いだとして、宮崎市のタクシー運転手に警察から感謝状が贈られました。

感謝状が贈られたのは、タクシー運転手の今井逸郎さんです。

今井さんは、先月、タクシーに乗車してきた80代の女性が、「コンビニに行って、お金を受け取るためのカードを買いたい」と話し、電子マネーの購入をメールで指示されていたことから、詐欺の可能性が高いと判断。

警察に相談するよう促し、交番に送り届けたということです。

(宮崎第一交通 今井逸郎さん)
「『ちょっと交番で相談しましょうよ』と言って、また(タクシーに)乗せて交番に行きまして、ただただおかしいなと思って、交番に連れて行っただけのことであって」

県内では今年、うそ電話詐欺による被害総額が1億2000万円余りにのぼっています。