家計を直撃するニュースを深掘りする「家計クライシス」。今回のテーマは「大人のお小遣い」です。値上げラッシュと、上がらぬ給料。お小遣いをめぐって切実な声が上がっています。妻からの冷たい視線を受け、ついに節約を開始した男性に密着取材しました。

■物価高で「大人のお小遣い」減額の危機


都内のスーパー。食品の値上げは今年だけで2万品目以上となり、買い物客からは悲痛な声が…。


主婦
「何を手に取っても去年よりは高いし、去年より安いものってあるのかなって」
「給料はなかなか上がらないし、(支出として)出ていくものばかり上がっている」

これにあおりを受けそうなのが大人のお小遣いです。


会社員
「いま4万円ぐらいです。3万になるかもしれない」
「数万円あったのが、もう自由に使えるのは1万ないです」


物価高に賃金の伸びが追いつかない実質賃金のマイナスは、もう4か月も続いています。

会社員
「(ランチは)オフィスに食堂があるので、そこで食べています。安いじゃないですか」
「前は普通のビールだったけど、いまは嫁は『発泡酒飲みなさい』って。やっぱり本物のビール飲みたいよね、発泡酒じゃなくて」


調査では、食費や飲み代を削る人が多いという結果が。そんななか出会ったのが…

「うちのかみさんは怒っているんですけど…」

お小遣いが減らされる危機を迎え、ついに妻と話し合うという男性です。自宅を訪ねてみると…