
3位は、普段使いに最適! コスパと味の良さを両立させた王道の味
第3位は、シマヤの『味付きおだし』(税込648円 ※番組調べ)。
だし原料はカツオ節と昆布、焼きあごの3種類。毎日気軽にだしが取れるよう、あえて高級なだし原料を使っていないのもポイントで、「コストパフォーマンス」は100mL当たり6.4円で2位につけた。また「茶碗蒸しの味」の調査でも、「これが王道じゃないですか」(清水アナ)、「めっちゃバランスいいです」(佐々木さん)と高い評価を受け、コスパと味の良さを両立。まさに普段使いに最適だ。
調味料として使うのもおすすめで、唐揚げの味付けに使うと、うま味たっぷりのだしから揚げができあがる。塩の代わりにフライドポテトにふりかければ、塩分も抑えられ、うま味もプラスに。