アメリカでは2025年~14歳未満のアカウントの取得自体を禁止に

小笠原キャスター:
アメリカメディアによると、フロリダ州では2025年1月から、14歳未満のSNSのアカウント取得自体を禁止するということです。
アカウントを既に持っている14歳未満に対しては、SNSの運営会社が削除あるいはアカウント停止するということです。
イギリスメディアによると、イギリスでは2023年10月に「オンライン安全法」が成立し、SNSの運営会社自体が18歳未満は有害な情報(※わいせつ・いじめなど)を見られなくするように設定していて、違反すれば事業者に対し、最大で33億円の罰金を科すということです。
日本では…

▼啓発活動
トラブル事例、適切な利用方法、見守り方を発信(総務省のHPより)
▼保護者への努力義務
青少年インターネット環境整備法
→保護者は(中略)青少年のインターネットを適切に活用する能力の習得の促進に努める
▼性犯罪に対する罰則の新設など
“グルーミング罪”
→16歳未満に対してわいせつ目的での面会や画像送信を要求
罪に問われた場合、1年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金
などが行われています。
ネットリテラシーに詳しい成蹊大学の高橋暁子客員教授によると…

【子どものSNS利用で多いトラブル】
▼闇バイト
▼自撮り、ヌード被害
▼誘い出され性的被害
だということです。
高橋客員教授は「保護者は子どもとコミュニケーションを取り、どんな人とやり取りをしているか確認。怪しいと判断したらやめさせることが大事」としています。
井上キャスター:
SNSのアカウントを取得できないようにするのは良いと思いました。
秋元さん:
学校での教育もしっかりしてほしいです。親がやらなければいけないというのもありますが、学校や共通の場でしっかり啓蒙していくことも大事だと思います。
==========
<プロフィール>
秋元里奈さん
オンライン直売所「食べチョク」代表 33歳
神奈川の農家に生まれる