海外でも注目!‟藻活”

“藻活”とは・・・
「わかめ」「昆布」「のり」「ひじき」などを積極的に日常生活に取り入れて、健康的な身体づくりを目指す活動です。

管理栄養士 渥美まゆ美さん:
日本や韓国、中国は普段から海藻類を食べる習慣がありますが、欧米ではそうでもなかった。SDGsの高まりによって、海にも地球にも優しいこの食物が、実は栄養素がギュッと詰まってていいんじゃないかと世界でも人気が急上昇しています。

恵俊彰:
日本だとお味噌汁にわかめが入っていたり、もずくとか、お正月のおせちにも海藻が入ってるよね。

‟藻活”で健康的な身体づくり

渥美さんによると、藻活にはメリットがたくさんあります。

≪期待される効果≫
◆食物繊維が腸内環境を整える
◆血糖値の上昇をゆるやかにして中性脂肪を減少させる
◆ミネラルが豊富で肌や髪を美しく

管理栄養士 渥美まゆ美さん:
やはり一番のメリットは食物繊維がすごく豊富に含まれていること。食物繊維は美や健康を支えるのに欠かせない腸内環境を整えてくれます。
それが影響して血糖値の上昇を緩やかにしてくれたり、血中の中性脂肪の減少効果が見込まれるというデータも出てきています。
生活習慣病にプラスになる効果が期待できると示唆されるようなデータです。
野菜は健康のイメージがあると思うんですけど、海藻類は忘れられがちなので、ぜひ覚えていただけたらと思います。