日本人が訪れない 意外な人気スポット 

ナビタイムジャパンが訪日客観光アプリの位置情報を分析しています。どんな場所に訪日客がいるのか見てみると・・・

(訪日客が集まっているほど色が濃くなる)

玄関口である成田からほど近くに、赤くなっているところを発見。
「千葉県香取市 佐原」です。

佐原は成田駅からJR成田線で乗り換えなしで50分。
現地に訪れて魅力を調査してみると・・・

スリランカからきた訪日客
「日本の古い場所や文化が好きで学びに来た」

イギリスからきた訪日客
「日本の伝統的な建築が好きで、ほかの有名な場所より空いているから来たんだ

佐原は「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されていて、江戸時代末期に建てられた古民家が多く残り“江戸の街並み”を見ることができます。

台湾からきた訪日客
「歩くだけで日本を感じることができた」

また佐原は「小江戸」と呼ばれるほど水運で栄えた町。
運河を舟に乗って楽しむ「小江戸さわら舟めぐり」が訪日客に人気です。

他にも名産のサツマイモを使ったモンブランや、しょうゆアイス、かき氷などのスイーツも魅力のひとつです。

秀村雨さん(中国・天津出身):
中国のSNSでも、人にあまり知られていない場所や、昔の日本文化を体験できる場所が人気です。

コメンテーター 白井智子:
穴場を見つける力がすごいですね。私は千葉県出身だけど知りませんでした。