台風10号が接近している広島県内の30日朝からの状況をまとめました。

午前6時前。
去年、G7広島サミットが開催された広島市南区元宇品ではー。

隈元大樹 記者
「広島市南区の元宇品にきています。30分程前から来ていますが、現在のところ元宇品では雨は降っていません。海面を見てみますと風にあおられて少し海面が波立っているように見えます」

隈元大樹 記者
「広島市南区の宇品波止場公園です。普段はこちらの道は奥の広島港クルーズターミナルにつながっているのですが、きょうは高潮に備えて防潮扉が閉まって通行できなくなっています」

大竹市晴海地区・防災アナウンス
「大竹市役所は台風10号の接近に備え、本日午前6時に災害対策本部を設置し…」

米田健太郎 記者
「午前7時半すぎの大竹市晴海です。小雨だった雨が徐々に強くなっていると感じます。近くには工場もありますが工場から出る煙が風の影響でしょうか、真横に伸びています」

大竹市民
「警戒が必要ということで、被害が大きくなければいいなと思っています」

広島市中心部でも、台風の影響が出ていました。

末川 徹 記者
「午前8時過ぎ、広島市の中心部です。きょうは広島電鉄が計画運休ということで真ん中のレーンががらっとしています。朝の通勤ラッシュということも考えると車の通りも少ない印象です」

隈元大樹 記者
「午前8時前の広島バスセンターに来ています。普段はこの時間通勤で多くのバスがいますが、きょうは1台も止まっていません。広島バスセンターを発着するバスは台風10号の影響で、始発から終日運休が決まっています」

大学生
「(Q今日はバス全便運休です)そうなんですか。(Q今からどこへ?)病院に行こうと思っていました。止まってるんですか。知らなかった…恥ずかしい。(Q朝起きてどう感じた?)普通の雨だな、台風っぽくないなと。今から激しくなるらしいので、帰って備えようと思います」

隈元大樹 記者
「アストラムラインの県庁前駅に来ています。JRや路面電車バスは全便運休となっていますが、アストラムラインはけさから通常通り運行しています。普段の朝と変わらない通勤風景を見ることができます」

アストラムライン利用客
「仕事に行きます。(Q台風でも仕事は通常通り?)普通にカレンダー通りの仕事なので。アトムは止まるイメージがないので頼りになります」

JRは計画運休。広島駅は閑散としていました。

米田健太郎 記者
「午前9時のJR大竹駅です。きょうは計画運休していることもあって、あたりに人の姿はほとんど見当たりません。近くには休業しているコンビニ店もあります」

原爆資料館も臨時休館しています。

外国人観光客
「原爆資料館は閉館しているのですか?(記者:はい)なぜですか?(記者:台風で)ああ…」
「資料館を見学したかったのですができませんでした。残念ですがきょうは慰霊碑だけを見ることにします」