山口県周南市を拠点に活動するバドミントンチーム ACT SAIKYOの田口真彩選手

柳井商工高校から全国、そして世界へと戦いの舞台を広げました。
これまでの軌跡をたどります。

田口選手は宮崎県の出身。

小学1年生のとき、姉の影響で競技を始めましたが、実は・・・

田口真彩選手
「小さい頃は、仮面ライダーとか男の子系が好きでサッカーがかっこいいと思ってて、本当はサッカーがやりたかったです」

でも、バドミントンは楽しかったそうです。

田口真彩選手
「とにかく楽しくやっていて(ラケットが)シャトルに当たるのが楽しかったのかなって」

その才能はいきなり開花します。
1年後には全国大会で2位に。

結果が出たことでますます練習に没頭するようになります。

しかし、その後は思うように結果が出ませんでした。

中学は大阪の強豪四天王寺中学に進学。

ここでも成績は伸びませんでした。

田口真彩選手
「どうしようってなったときに環境を変えようかなってなってお母さんと話してそのときに柳井商工高校の試合を見たときにすごいかっこいい先輩たち多いなってそこで柳井中に入りたい、柳井商工でバドミントンをやりたいって気持ちが自分の中にありました」

大阪から山口へ
柳井中学校に転校します。

心機一転、と思ったところでコロナ禍に突入。
中学3年生の全国大会は中止されました。

しかし柳井商工への進学が大きな転機となりました。
1年生でキャプテンに抜擢されると全国高校選抜、インターハイでも学校対抗戦で優勝しました。

田口真彩選手
「(1年生)のころはとにかく先輩たちのために1年間キャプテンや自分のことを頑張って来たんですけど自分の代になってからは自分の代で連覇を途切らせてしまったらどうしようというプレッシャーは一番大きかったですし」

全国大会連覇中のチームは自分たちの代へ。
大きな試練が待っていました。