オラウータンの子どもは愛嬌たっぷり

「世界三大カレー」といえば、インド・タイ・日本というのが定番のようですが、日本を除くとスマトラカレーが入ってくるのではないかと思います(独断気味ですが)。

東京・神田神保町に大正13年創業というスマトラカレーの店があるのですが、ここは明治時代にアジアを探検した日本人からスマトラ島のカレーの作り方を教わり、創業当時つまり100年前から出しているそうです。小麦粉を使わない、独特の濃褐色のサラッとしたソースで学生時代はよく食べました。

今年、番組「世界遺産」でスマトラ島の撮影をしたのですが、撮影スタッフもスマトラでカレーを食したとのことです。このときに取材した世界遺産は「スマトラ島の熱帯雨林」で、オランウータンの滅多に見ることが出来ない生態の撮影に成功しました。

メスのオランウータンがオスのお尻にタッチ

そのひとつが、発情期のメスがオスに猛アタックするところ。森の中をメスがオスを追いかけていき、後ろからお尻をなでちゃったりして、妙にエロいシーンが撮れてしまいました。

母オランウータンが「橋」となって子どもを木から木へ渡すところ

またオランウータンは7歳くらいになるまで母親が面倒を見て育てるのですが、木から木に移動するときに、母親が手足をいっぱいに伸ばして自らの身体を「即席の橋」にして、そこを子どもが渡っていく…という思わず「ヘーッ!」という場面も撮影できました。

樹上でおしっこするオランウータンの子ども

オランウータンの子どもは目がつぶらで、樹上でおしっこしたりするシーンですら愛嬌たっぷり。観ていて飽きがありません。

スマトラカレーを食べながら、面白いオランウータンの映像を見る…なんてことができれば、かなり楽しい時間になると思います。