日向灘を震源とし、日南市で震度6弱を観測した地震について分析を進めた専門家は、「日向灘に割れ残りの領域があり、今後もマグニチュード7程度の地震が発生する可能性が高い」として改めて、備えを呼びかけています。

今月8日に発生し日南市で震度6弱を観測した地震。


京都大学防災研究所宮崎観測所の山下裕亮助教は、日向灘でおよそ30年周期で発生しているマグニチュード7クラスの地震の一つと分析しています。

その上で南海トラフ地震が誘発される可能性は低いとしながらも、1996年に2度にわたって起こった地震の事例から日向灘ではリスクが高まっている状態だと指摘します。

(京都大学防災研究所宮崎観測所・山下裕亮 助教)「このコンター(等高線)が引かれているのが前回の1996年の地震の時に断層が滑ったところなんです。次こっち10月と12月2つあるんですけど、12月は、おそらくこの余震の起こり方を考えると若干含まれている可能性はあるんですが、10月の方はほとんどきれいに残っているんですよ。」