この3連休も猛烈な暑さが続き、台風の動きも心配です。三ヶ尻知子 気象予報士が解説します。また南波キャスターが、目の前の人が熱中症で倒れたときに備え、簡単に大人を運ぶ方法を紹介します。

目の前で熱中症…どう対応? まだまだ暑い“お盆休み”

三ヶ尻知子 気象予報士:
台風5号は、日曜日から月曜日にかけて北日本に上陸する恐れがあります。南の海上に“モンスーンジャイア”と呼ばれる、大きな渦の循環があり、台風が発生しやすい環境になっています。

2016年もモンスーンジャイアが発生して、8月に7個も台風が発生しました。その時と同じような状況になっているため、南の海上から目が離せない状況が続きそうです。

台風の進路ですが、この後も発達を続けながら北上し、10日には強い勢力にまで発達する見通しです。

今、海水温が三陸沖で平年より4℃ほど高くなっている状況です。そのため、勢力があまり衰えないまま東北地方に上陸する恐れがあります。

進路図にある予報円の中心線を通るとは限りません。一番南のコースを通った場合は、関東にも直接的な影響が出てくるかもしれません。今後の情報をチェックしていただきたいと思います。

雨と風の予想を見てみますと、11日の午後から台風本体の雨雲がかかり始めて、11日〜12日は東北地方を台風本体が直撃する形になるため、雨風が強く非常に荒れた天気になりそうです。

さらに気温の高い状況も続き、名古屋では38℃、東京も11日は37℃と猛烈な暑さもしばらく続きそうです。

南波雅俊キャスター:
熱中症に注意が必要です。東京歯科大学市川総合病院の寺嶋毅医師によると「旅行・帰省などで疲れやすいお盆休みは熱中症に要注意」ということです。