誘発地震による “津波への備え” も念頭に…
富山大学 竹内章 名誉教授「駿河湾から糸魚川静岡構造線というこれもプレート境界なんですね。これが日本海に入っていく。同じプレート境界、ユーラシアプレートの一番南の端、東の端というプレート境界がずっと走っていますので、次の後発地震の時に誘発されて活断層が大きな地震を起こすことも念頭に置かなければいけない」
南海トラフ地震の誘発地震が起きれば、富山県内は揺れだけで済まない可能性があると言います。

富山大学 竹内章 名誉教授「日本海側で誘発された地震が起きてしまうとそれによる津波が起きるわけですから。そういったことも一応備えとしては考えておく必要があるかと思います」