防災活動を進めるには「まず興味を!」
7月14日、小野さんのコンテンツの体験講座です。子どもたちは、なじみのゲームを楽しんで操作しながら水害対策について考えていました。

参加した小学生:
「災害のことについてマイクラとかゲームを使って気軽に学べるのはすごくいいなと思った」
「水害について対策を立てなかった時と立てた時で、とても守れた人とかお金の差が出たので対策って大切なんだと思った」
東北工業大学 小野桂介講師:
「まずは災害のことに興味を持ってもらわないと、どうしても防災の活動というのは進まないので、その興味関心を引き出すというところで、このゲームを使うというところが一番子どもに魅力として伝わっているのかなと思います」

人気ゲームで面白さを、そして最新の都市モデルでリアルさを追求した「キッズ向けさいがいマップ」。多くの子どもたちに水害について学んでもらうべく、小野さんの取り組みは続きます。
小野さんは息子さんがマインクラフトを楽しんでいるのを見て「キッズ向けさいがいマップ」の開発を思いついたそうで去年から県内外の小学校などで出前授業を行っています。ただ、このコンテンツに使われている3D都市モデルは県内ではまだ仙台市にしかないため、他の自治体にも整備の動きが広がればと話していました。