石川県志賀町でウナギを養殖する業者は、能登半島地震の影響で今シーズンの出荷ができなくなりました。厳しい状況が続く中、残されたわずかなウナギとともに復旧へ動き出そうとしています。
記者リポート「こちらの施設では多い時には3万匹のウナギが養殖されていましたが、今では500匹ほどになったということです」
志賀町で2016年から「能登うなぎ」のブランドでウナギの養殖をしているこの養殖場では、ピーク時にはおよそ3万匹のウナギを育てていました。
石川県志賀町でウナギを養殖する業者は、能登半島地震の影響で今シーズンの出荷ができなくなりました。厳しい状況が続く中、残されたわずかなウナギとともに復旧へ動き出そうとしています。
記者リポート「こちらの施設では多い時には3万匹のウナギが養殖されていましたが、今では500匹ほどになったということです」
志賀町で2016年から「能登うなぎ」のブランドでウナギの養殖をしているこの養殖場では、ピーク時にはおよそ3万匹のウナギを育てていました。