東京・葛飾区で行われた葛飾納涼花火大会。無料観覧エリアには、朝から多くの人が場所取りに訪れていました。
中には暑さ対策で“日傘ドーム”を作る女性も。一方、この暑さで車からも“悲鳴”が…。出張修理を行う会社への修理依頼は、来月にかけて前年比1.5倍になる見込みだといいます。
猛暑の花火大会 思い思いの暑さ対策

約1万5000発の花火が夜空を彩りました。23日夜、東京・葛飾区で行われた葛飾納涼花火大会。
23日の東京都心の最高気温は34.5℃。無料観覧エリアには、朝から多くの人が思い思いのスタイルで場所取りに訪れていました。

記者
「日傘が4つほどかためられていますね」
暑さ対策として“日傘ドーム”を作っていた女性も。

場所取りをする女性
「日焼け防止と、熱中症になりやすいので、こうやってかぶせられるように」
一方、男性は冷却シートで涼もうとしましたが…

「あっつ!“熱シート”になっちゃってて、全く効果がない」
花火の打ち上げ1時間前には…
喜入友浩キャスター
「すごい人が集まっていますね。行列があちらまで続いています」
客のお目当ては、かき氷。

「20~30分ほど並びました」
「これで2つ目です。生きかえります」
また、出店では、用意した240本の缶ビールが1時間ほどで完売。

「想定を上回る勢いで売れています。やっぱりすごいですね」
花火大会は、大きな混乱なく幕を閉じました。

「うちわとかであおぎながら見ると夏を感じられて楽しかった」
「花火を見て涼しい気持ちになれた。また明日から頑張ります」