7月26日に開幕するパリオリンピック™を前に、注目の選手を独自取材。今回話を聞いたのは、飛込の日本代表である玉井陸斗選手(17)と荒井祭里選手(23)です。前回の東京オリンピック出場時から変わったことは?見てほしいポイントは?2人の“先輩”である馬淵優佳さんがインタビューしました。
2021年の東京オリンピックでは7位に入賞した日本高飛込界きっての実力者、玉井陸斗選手。飛込競技で日本初のオリンピック表彰台に期待が膨らむ17歳です。そして、東京オリンピックではシンクロ高飛込で6位入賞、日本選手権6連覇を果たした安定感が持ち味の荒井祭里選手。入水時に水しぶきを上げないノースプラッシュを武器にパリに挑みます。
そんな2人を取材するのは、日本代表で活躍し、昨年度のシーズンをもって現役を引退したばかりの馬淵優佳さんです。
やってきたのは、玉井選手と荒井選手が所属、そして、オリンピック6大会出場のレジェンド寺内健さんも輩出した名門「JSS宝塚スイミングスクール」(兵庫県宝塚市)。
馬淵さんもこちらの出身で、玉井選手と荒井選手にとっては小さいころから一緒に練習してきた先輩にあたります。
(馬淵優佳さん)「懐かしいです。練習が嫌すぎて、プールに来る道中、どこかケガして休めないかなって思いながら来たのを少し思い出しました」