タイマー派?つけっぱなし派?

あなたは夏の夜、エアコンをどう動かすのがいいと思っているだろうか。熱中症リスクを減らし、快眠につながるのは・・・?

1.切タイマー運転 (就寝後3時間でOFF・設定温度28℃)

2.つけっぱなし運転(設定温度28℃)

ここではエアコンの使い方によって暑さ指数「WBGT」がどう変わるのかを検証した結果を見てみたい。

ちなみに「WBGT」とは、気温・湿度・風などをもとに算出される、熱中症のリスクを評価する指標で(単位は℃)、室内では指数が25℃以上で熱中症「警戒」とされている。

提供:ダイキン

※表は参考