考え方は、やはり「どちらが本線か」
県警の交通企画課鹿間敬志室長によりますと、「考え方は、最初に紹介した国道45号線のような道路と同じで、まっすぐ進む場合も、左に進む場合も本線からはずれることを示すために、左にウインカーを出すのが正しい」ということです。

判断の仕方は、同じようにセンターラインの有無になります。

センターラインの引かれ方から本線を判断し、本線から外れる場合はその方向にウインカーを出す。そして、本線を走っているならばたとえカーブしていてもウインカーは出さないということになります。