いまや“グルメ激戦区”となっている駅ナカ。「ササっと早い」は当たり前。実は今駅ナカでは、早いだけじゃなく「特別な体験ができる」グルメに注目が集まっています。そこでTHE TIME,『早朝グルメ中継』で豪快な食べっぷりが好評の篠原梨菜アナが、いざ駅ナカへ!
ササっと提供で“自分好みに育てる”ハンバーグ
まずは東京駅。八重洲北口の近く、「八重北食堂」にあるハンバーグのお店『極味(きわみ)や』。店内は全席“マイ鉄板付き”のカウンターです。

ハンバーグとご飯、サラダ、スープ、ソフトクリームがセットになった『極味やハンバーグステーキM(160g)セット』(2145円)をチョイスした篠原アナ。
入店時に注文と支払いを済ませ席に着くと、「ご来店ありがとうございます」の声とともに出てきたのがご飯・サラダ・スープ。
篠原アナ:
「すごいすごい。サイドメニューはすぐ。目にもとまらぬ早さで出てきました」

すぐさま目の前の“マイ鉄板”には小さいラグビーボールのような形の生肉の塊がのせられ、店員が焼き始めましたが、45秒焼いてひっくり返したら…お皿にのせちゃいました!
席に着いてから提供まで、わずか1分34秒。

ハンバーグは片面に焼き色が付いただけの“ほぼ生状態”で提供。あとは自分好みに、自分で鉄板で焼いて食べる、というシステムです。
一口サイズに切って、ジュージューとしたたる肉の脂と肉汁にからめながらの“自分焼き”に篠原アナも「うえへへ~。ハンバーグが焼ける香りを楽しみながら見る時間というのもいいですよね」

焼きあがったハンバーグを、「鉄板から直接キャッチして、ご飯にバウンドして、いただきます!」と一口でほおばると、立て続けにライス!ライス!ライス!
「肉の余韻でライスがいける。うま~」と大満足。

ハンバーグには玉ねぎを使用せず、つなぎを極限まで少なくしているので、お肉本来の旨みをガツンと味わえます。
『極味や』では、提供までの時間を大幅にカットすることで回転率をアップ!厨房が混まないので、ピーク時でも提供時間が同じというのもポイントです。

ササっと出てきてハンバーグを自分好みに育てる特別な体験!
東海道新幹線のホームまでは、歩いて1分30秒なので、ササっと食べて新幹線に乗って行く人も多いそうです。