開幕まで300日を切った大阪・関西万博。博覧会協会はパビリオンの建設が遅れている一部の国に対し、敷地の返還を求める方針であることがわかりました。また、万博の建設現場ではこれまでに、メタンガスが爆発のおそれがある濃度を超えていたケースがあったということです。

大阪・関西万博の建設現場でメタンガス爆発…基準以上を76回検知

叩き割られたように損傷したコンクリートの床。

2024年3月、大阪・関西万博の来場者用トイレの建設現場でメタンガスの爆発事故が起きました。

事故が起きたトイレの床下では、作業員を退避させる基準以上のメタンガスが76回検知され、爆発の恐れがある濃度を超えていたケースもあったということです。

24日、博覧会協会は…

日本国際博覧会協会 藁田博行 整備局長
メタンが出たというのが=危険という話ではないので、人(来場者)を入れる前に(メタン濃度を)お知らせしようという取り組みをしようと」

協会は、対策として換気などを行い、会期中はホームページで測定値を毎日知らせることも検討していると発表しました。