今回のG7サミットでは、去年、広島サミットで議論した経済安全保障なども引き続き大きなテーマとなりました。政治部・官邸キャップの川西記者の報告です。
政府関係者が「去年の広島サミットの成果を議長国イタリアに引き継いでもらい、日本の実績につなげたい」と話していた今年のサミット。実際、経済安全保障とAIは今回も大きなテーマとなりました。
経済安全保障をめぐっては、中国のメーカーが多額の補助金を受けて電気自動車のバッテリーなどを過剰に生産し、世界の貿易に影響を与えている問題について、G7首脳が対策を話し合いました。
議論に先立ち、EU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長は「日本が広島サミットにおいて経済安全保障を主要なテーマとして取り扱ったことにより、この問題に光が当たるようになった」と評価したといいます。
一方、AIをめぐっては、史上初めてG7サミットに出席したローマ教皇がAIの軍事利用に懸念を示すとともに、倫理的観点から規制の必要性を訴えました。
AIに関するルールづくりの枠組み「広島AIプロセス」をまとめた日本からすれば議論の主導権を握りたいのが本音でしたが、教皇の存在感には及びませんでした。
注目の記事
「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島


「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村
