“省エネ”…揚げない「コロッケ」レシピ

加藤キャスター:
下半期のトレンド予測も発表されていて、「省エネレシピ」が話題になるのではないかと分析されています。

電気・ガス代が大幅に値上げされることで節約志向が高まるとみられていて、節約テクを使った「時短レシピ」や一風変わったレシピが話題になるのではないかということです。

<省エネレシピの一例>
▼レンジ角煮丼
→電子レンジで調理するもの

▼フライパンでスコップコロッケ
・先にパン粉をマヨネーズで炒める
・じゃがいも、ひき肉、玉ねぎなどコロッケの具材をまぜてフライパンに敷き詰める
・炒めたパン粉を上からかけるだけで完成

韓国でブーム「グリークヨーグルト」でおしゃれな朝食

また、「グリークヨーグルト」はギリシャ発祥の伝統的なヨーグルトですが、今、韓国でブームになっているということです。水切りすることで濃厚・もっちり・クリーミーな味わいになるといいます。

バナナなどのフルーツやグラノーラなどをトッピングしておしゃれな朝食にいかがでしょうか。一晩水切りするだけで作れますので家でも簡単に作ることができます。

炒めないプルコギの「カロパ」レシピ

「完全栄養」を謳う商品が話題になっていることもあり、1品で栄養バランスが整う「カロパごはん」というカロリーパフォーマンスを意識した料理も人気を集めそうだということです。

<カロパごはんの一例>
▼プルコギサラダボウル
・牛肉の切り落とし肉を1センチ幅に切り、塩コショウ、片栗粉をもみ込む
・おろしにんにく、おろししょうが、砂糖、しょうゆ、コチュジャン、ごま油などの調味料を入れて再び揉み込む
・薄切りタマネギ、ニラを加えふんわりとラップをして電子レンジで6分(600W)で加熱
・ご飯にサラダ用のカット野菜と加熱したプルコギの具をのせたら完成

プルコギに生野菜を加えて、栄養バランスを考えるというところがポイントだということです。

日比キャスター:
火を使わずに簡単で洗い物も少ないというレシピも多いですよね。

宋美玄さん:
ガス代も高いですし、子どもと食べる土曜日のランチにぴったりですね。

========
<プロフィール>
宋美玄さん
産婦人科医 2児の母
女性の健康などのテーマを発信し、女性の性に関する著書が人気