ここ数年でGoogle検索数が急増している「フードコート」。今や「買い物ついでによる」時代から、店を検索して「わざわざ行きたい」場所に変化しています。理由を探ると、「予約3年待ち」「行列2時間」などの人気店がフードコートに続々と出店!なぜ今フードコートなのか、最新事情を調査しました!
「予約3年待ち」人気店がフードコートに進出したワケ

4月にオープンした「五反田JPビルディング」の1階にあるフードコート「五反田食堂」。目指したのは“美食の食堂”とのことで、有名店11店舗を誘致しました。(※現在10店舗が営業)
顔ぶれを見てみると、五反田地元グルメがたくさん!

担々麺の名店『極上担々麺 香家』は、五反田住民の要望を受け12年ぶりに復活!さらに、豚肉七味炒め定食、通称・ニクシチが地元で40年以上愛されている『志野』も出店!

中でも最も話題を呼んだのが、和食の『ここにもとだか』。
五反田にある本店「食堂とだか」は、今予約しても“3年待ち”の超予約困難な店。その味が、気軽に味わえると大人気なんです。
お客さんにお目当てを聞くと「梅冷麺」「サクラマスのフライのタルタル」などなど。なかでも「はずせない!」との声が多かったのが、名物「ウニ・オン・ザ煮玉子」(※1000円)です。

厳選した農場の“超濃厚卵”で作った半熟煮卵の上には、たっぷりのウニ。その上からイクラがこぼれるようにかけられた一品。一口でいけば得も言われぬ味わいとのことで、試食したTHE TIME,マーケティング部の重松文部員は「イクラの旨味とウニの旨味が卵とマッチして最高においしい~」
さらにこの店の名物といえば「牛(うし)ご飯」(※1500円)。

A5ランクの黒毛和牛リブロースを、幅20cm超の大きな薄切りに!きれいにサシの入ったこの肉を、醤油や味醂など、割り下にさっとくぐらせ、アツアツご飯の上にオン!
「口の中でスーッと溶けていって脂がサラサラ!」と重松部員も大感激。
あまりの人気に、6月はすでに満席で、7月分の予約は6月17日からとのことですが、今後は予約なしでの営業も検討しているといいます。
「実は、新しく店を拡げたい気持ちは全くなかった」と話すのはシェフの戸高雄平さん。今回フードコートへ進出した理由を聞くと、「大きく変わった五反田を知ってほしかった」と話します。
食堂とだか 戸高雄平さん:
「昔は“夜の街”のイメージが強かったけど、今ではスタートアップ企業が集まってきて五反田バレーという言葉もある。五反田から世界へ!!」
新たな店舗出店で、地元・五反田を盛り上げたい、そんな思いがあるといいます。