風量【弱】と【自動】どちらが節電?

恵俊彰:
これは【弱】。だって【自動】の方がいっぱいいろいろな機械が動きそうじゃないですか。

八代英輝&関根麻里&土屋礼央:
とはいえ、【自動】の方が節電なのでは…

答えは、【自動】です。
こちらもダイキン工業が検証済み。
毎日朝の8時から夜の7時までエアコンを11時間つけっぱなしにした状況で実験をしました。
風量【弱】の場合は、お値段約3570円なのに対し、【自動】の場合は約2580円。
約990円もお得になりました。
※環境により異なります

なぜ【自動】のほうが節電になるのでしょうか。
風量【弱】の場合は、目標の設定温度にするまでに時間がかかるので、余計な電力を使いますが、【自動】の場合には大風量で一気に冷やすことで設定温度に早く到達し、その後はあまり電力を使わずに済むのです。

今のエアコンは大変性能が良くなっているので、【自動】で任せて大丈夫という会社が多いようです。

コメンテーター 関根麻里:
どうしても暑いときはちょっとだけ【強】にする。で、また【自動】に戻すということですね。

(ひるおび 2024年5月28日放送の記事を再編集して掲載したものになります)