実力校同士の決勝戦 緊迫した展開に

 実力校同士の決勝戦。先発した京都国際の西村一毅、智弁和歌山の渡邉颯人、それぞれ2年生投手が好投。予想どおりの緊迫した展開となります。先制したのは智弁和歌山。5回、2番・藤田一波選手のタイムリーで1点をもぎ取ります。しかし、京都国際も反撃。6回、2アウト2塁から「ここで打たないと、このまま(試合の)流れを持っていかれると思った」と話した4番・藤本陽毅選手がレフト線へのタイムリーツーベースを放ち、すかさず同点に追いつきます。追いついたのも、つかの間。7回、智弁和歌山がすぐさま突き放します。1アウト満塁から、再び藤田選手が今度はセンターへ犠牲フライ。2対1と勝ち越します。しかし、「たとえ点を取られたとしても、とにかく追加点を許さないように粘り強く投球することを心掛けた」と振り返った西村投手。この後、丁寧な投球でピンチを切り抜けます。

 その裏、リードした智弁和歌山に手痛いミスが出ます。先頭の長谷川颯選手の打球をショートがファンブル。難しい当たりに追いつきましたが、思わぬ形で出塁を許してしまいます。さらに、続く奥井颯大選手のバントをピッチャーの渡邉選手がセカンドへフィルダースチョイス。その上、セカンドから(ショートの)1塁への送球が悪送球となって1・3塁とピンチを広げてしまいます。このチャンスに京都国際は、バッターボックスに入った西村投手がたたきつけるバッティングでセカンドへゴロを放ち、再び、2対2の同点に追いつきました。