まだまだ深い多肉植物の魅力…

リトルジェムという品種をよく見てみると、黄色い花が咲いています。

川村さん
「お花の花粉を採って、違う種類と掛け合わせて新しい株を作ることもできます」

小野寺アナ
「先ほどのように葉挿しをして同じ品種を増やすこともできますけど、交配させてタネから別の株を増やすこともできるんですね。多肉植物面白いですね。なんかタニラーになってきたような気がします」

「リメ鉢」を使って寄せ植え体験

「Oharu日和」では、県内のクラフト作家の作品やガーデニング用品など様々な雑貨も扱っています。植物を置いて使うこともできるタイル貼りの皿や、本物の花を使った手作りアクセサリー、植物が描かれた蚊取り線香など、植物にちなんだおしゃれアイテムが並んでいます。

注目は、植木鉢をリメイクした通称「リメ鉢」。小野寺アナ、おしゃれなリメ鉢を使って多肉植物の寄せ植え体験に挑戦します。いろいろな種類を合わせて作る寄せ植えは、コツをつかむと誰でも簡単に作れるそう…。

小野寺アナ、好きなリメ鉢を選んで寄せ植え体験

必要な道具は、鉢底ネット、ピンセット、ハサミ、鉢底石、多肉の土、スコップ。土は多肉植物の土としてホームセンターなどで購入できます。

川村さん
「まず鉢底ネットを鉢底に敷き、その上に鉢底石を入れて土を入れていきます。あとは好きなように多肉をのせていくだけで完成します」

小野寺アナ「のせるだけでいいんですね?」

まだ根が完全に張ってない状態だからこそ、自分でバランスを整えながら置いていくことができます。コツは大きいものからのせていくことです。

小野寺アナ
「はい、出来上がりました!まだグラグラしていますけど大丈夫ですかね」

川村さん
「はい。これから根が出て土に根を張っていくので、このまま置いておくだけで大丈夫です。この後は、なるべく屋外の日の当たるところに置いて、土が乾いたらたっぷりのお水をあげてください」

小野寺アナ「いいですね。自分で寄せ植えをすると愛着も湧いてきます」

小野寺アナの寄せ植え 完成!

「Oharu日和」では、寄せ植え教室のほかドライフラワーやステンドグラスを使ったワークショップも開催しています。詳しくは電話かインスタグラムでお問い合わせください。多肉植物のある暮らし、いかがですか?

Oharu日和
【住所】八戸市市川町尻引前山31-378
【電話】070-8945-6050
【営業時間】11:00~15:00
【定休日】不定休

青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分「週末中継」2024年5月31日放送回より