もうすぐ梅雨のシーズンが到来。この時期困るのがカビや梅雨が繁殖期のダニ。そこで「梅雨時期に家の中で丸洗いしたいモノ」を街ゆく125人に調査し、そのTOP3をプロの力を借りて丸洗いしてみました。ベッドマットレスの丸洗い後には、寝ころんだ赤ちゃんの様子に変化まで!そのスゴ技に迫ります。
洗濯槽の裏側のコワい世界
家の中で丸洗いしたいもの、第3位は「洗濯機」
32歳男性:
「クリーナーみたいなのを入れて洗ったりはしているけど、ワカメみたいなやつがすごくいっぱい出てくるんですごく汚れているなって」
今回頼ったプロは洗濯機を分解してクリーニングしてくれる「おそうじ本舗」。
ここにマーケティング部の原千晶部員が7年前から使い続けている洗濯機を持ち込みました。大事に使っているということで、洗濯槽も一見するといたってキレイ。
しかし、分解し洗濯槽を取り出してみると…

マーケティング部 原部員:
「うわっ!えっ!?コワイコワイコワイコワイ…これ本当?事実ですか?」
洗濯槽の裏側や底には、茶色の膜のような汚れや白いカビのようなものがびっしり。
洗濯した後には乾燥させるためにフタを開けっ放しにしているという原部員ですが、それでもカビの繁殖力にはかなわないとのこと。
おそうじ本舗 技術アドバイザー関根直樹さん:
「2年に一度ぐらいはプロに頼んで分解して徹底的にお掃除した方がいいかなと」
そこでプロが、この汚れびっしりの洗濯槽を7つほどのパーツに分解し、業務用の洗剤などを使ってブラシなどで手洗い。すると約2時間で、汚れ一つない新品同様に蘇りました!

料金は、縦型洗濯機で洗浄と分解の場合、2万3100円(※洗浄方法で値段の変動あり)です。