■こんにゃく手作り体験に無料で食べ放題15種類以上
続いて群馬・甘楽町にある「こんにゃくパーク」。工場見学や歴史など親子でこんにゃくの全てを学べる人気の施設。
こんにゃくの手作り体験もできるんです!
▼手作りこんにゃく体験コース
大人(中学生以上)1430円
子供(小学生以上)990円
まずはこんにゃく芋の粉を練って固めます。
栃木県から来たあやなちゃん(小2)とゆいとくん(小5)。兄妹が力を合わせて作りますが・・・
両親
「まだまだだね、まだまだ」
最後はお父さんが仕上げます!好きな形に整えて、お湯で茹でれば完成です。
ゆいとくん(小5)
「丸めるところが少し難しかったけど、楽しかった」
こんにゃく作り体験も人気なんですが、一番人気はなんといっても「こんにゃくバイキング」。15種類以上も楽しめて、なんと“無料”なんです!
男性
「初めて来て、こんなの無料で食べられるのびっくりです」
男の子
「おいしかった。こんにゃくラーメン」
■150年続く驚きの職人技 母が悲鳴 かまぼこ作り体験

白い物体が何になるかというと、板の上にまるい魚のすり身「かまぼこ」です。
神奈川県・小田原市の「鈴廣蒲鉾本店」が運営する「かまぼこの里」。慶応元年(1865年)創業、150年以上の伝統のワザを見学したり、体験したりできちゃうんです。
▼かまぼこ・ちくわ手づくり体験教室
体験料:1760円 ※水曜は「ちくわ」のみ
専用の刃のない包丁ですり身を均し、空気が入らないように押し付けながら板にすり身を何層にも重ね付けしていくと、あっという間にかまぼこに!これぞ職人技です。
子どもたちも見よう見まねで頑張ります。
この親子は、二人羽織状態で悪戦苦闘!
母親
「どうすんの ちょっとすごく汚いんだけど」
職人の技を確認しつつ、黙々と頑張ります。
男の子
「おしまい。できた!」
なんとか山の形になったかまぼこを専用の機械で蒸してもらうこと70分で完成。
苦労してつくった「かまぼこ」のお味は・・・
女の子
「おいしい」親子で学んで楽しめる工場見学に手作り体験。夏休みシーズンの今、いかがでしょうか?