4月に行われた、日本、アメリカ、フィリピンの三か国による初の首脳会談。共同声明では、海洋進出を続ける中国の脅威を強調しました。
南シナ海で、いま何が起きているのか。対立の最前線を取材しました。
フィリピン漁船へ危険な接近を繰り返す中国船
4月に行われた、日本・アメリカ・フィリピンの三か国による初の首脳会談。

岸田総理
「日米比3か国は太平洋で繋がれた海洋国家である」
共同声明では、海洋進出を続ける中国の脅威を強調した。
『南シナ海における中国の危険かつ攻撃的な行動について、深刻な懸念を表明する』

その南シナ海で、いま何が起きているのか。私たちが向かったのは、フィリピン・パラワン島の沖合およそ150km。多くの漁師が集まるフィリピンの排他的経済水域だ。しかし…

代田直章 記者
「いま午前6時になろうというところなんですが、はっきり見える距離に中国海警局の船が確認できます」
目の前に現れた中国海警局の船。この海域は中国も領有権を主張している。フィリピン漁船へ危険な接近を繰り返す中国船。漁もままならない状況だ。

代田記者
「漁船のホント目と鼻の先に中国海警局の船が迫っています。大丈夫なんでしょうか」