「コロナは完治しない人が多い?ずっと感染が続く“持続感染”」

ーーコロナに関する研究発表二つ目は「コロナは完治しない人が多い?ずっと感染が続く」もし、研究でおっしゃってることが事実なのであれば、例えばインフルエンザとかそういった病気は、1回治ったときにウイルスはゼロになっているんですか?

「いい質問です。持続感染を起こすウイルスとそうじゃないウイルスに分かれます。インフルエンザというのはほとんどが体の中から排除されます」
ーー研究によると、平均的な症状の患者でもウイルス量がゼロにならない。感染してウイルス量が増えて、落ちていってゼロになり完治するパターンと、平均的な症状の患者でウイルス量が落ちるんだけどゼロにならずに残って、ちょっとずつ増えていくというパターン。重症化した人も、やっぱりウイルス量が増えていくということなのですが、コロナはちゃんと治らないのかと、怖くなるんですが?

「これは当初から言われていたことです。ウイルスは私達の生体の中に取り込まないと生きていけないんです。私達の免疫で排除いたしますと、先ほどのインフルエンザがそうです。でも排除されないウイルスというのも実はたくさんいるということがわかっています。これがいわゆるいろんな病気に発症させたりですとか、免疫が弱ったときに出てきたり、こういういろんなウイルスがあるということがわかっていまして、これに関して実はコロナはわかっていなかったんですね」