長野市では初めてとなるワインの醸造所が完成し、10日、お披露目されました。
宮入キャスター:
「長野市篠ノ井に完成しました『有旅(うたび)ワイナリー』です。この場所ご覧ください。実は見晴らしのいい高台にあるんです。このワインの醸造所、長野市では初めてとなります」
10日に開かれた有旅ワイナリーの竣工式には、自治体としてワイン特区に名乗りを上げている長野市の荻原健司市長や、関係者が出席して完成を祝いました。
有旅ワイナリー代表 田中啓(たなかけい)さん:
「とにかく私は良いものをつくることに専念して、人生をかけてここまでやっていますので、一切妥協しないワインをこれから作っていきたいと思います」
有旅ワイナリーの田中啓さんは長野市の出身で、東京や軽井沢の有名ホテルなどでソムリエとして働いていましたが、8年前に仕事を辞めてUターン。
ブドウ栽培からワインを作りたいとの強い思いがありました。
2年前の秋、ニュースワイドの取材に…
田中さん:
「自分のこだわりというのを貫いたワインを作りたいなと」
「最高品質を目指せるワインを作ってお客様に驚いてもらう。私の一番やりたいことです」
念願だったワイナリーの完成の日を迎え、田中さんの夢はさらに広がります。
田中さん:
「自分のこだわりも含め、長野ワインがさらに世界に注目されるように力を注いでいきたいと思います」
有旅ワイナリーの完成は、ワインの産地化を目指す長野市にとっても、県全体にとっても、大きな一歩です。
県ワイン協会・武田晃(たけだこう)理事長:
「長野市にワイナリーがなかったということが協会としてもネックになっていた」
「ようやくイベントとかツーリズムとかができると思いますので」
県ワイン協会の理事長で、ワイナリーの設立を応援してきた、たかやしろワイナリーの武田晃さんは、田中さんの背中をさらに後押しします。
武田さん:
「おいしいって言われるワインを作っていただいて、彼だったら大丈夫だと思いますので、まずは長野の地においしいワインを提供していただきたい」
9月に行われる最初の醸造に向けて、まずはブドウ栽培に専念するという田中さん。
有旅ワイナリーでは、収穫祭などのイベントを開催しながら、地元を盛り上げていきたいということです。
 
注目の記事
「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





